2020年度実施事業





1872年(ねん)、新橋(しんばし)-横浜間(よこはまかん)を蒸気機関車(じょうききかんしゃ)が走(はし)ったのが日本(にほん)で最初(さいしょ)の鉄道(てつどう)だよ。でも、その前(まえ)に動力(どうりょく)の無(な)い貨物用(かもつよう)の鉄道(てつどう)が引(ひ)かれた場所(ばしょ)があるよ。どこかな?
①大阪(おおさか)
②福岡(ふくおか)
③北海道(ほっかいどう)


1869年(ねん)、後志管内(しりべしかんない)の茅沼炭鉱(かやぬまたんこう)で石炭(せきたん)を運(はこ)ぶための鉄道(てつどう)が引(ひ)かれたよ。動力(どうりょく)は牛(うし)や人力(じんりき)だったんだって。

次へ

石北本線(せきほくほんせん)にあるこの駅(えき)の読み方(よみかた)は?
「安足間」駅(えき)
「安足間」駅(えき)
①あしょかん
②あんたろま
③あっそくま


石北本線(せきほくほんせん)の愛山駅(あいざんえき)の次(つぎ)の駅(えき)だよ。

次へ

JR北海道(じぇいあーるほっかいどう)は鉄道(てつどう)の他(ほか)にグループで様々(さまざま)な事業(じぎょう)を行(おこな)っているよ。次(つぎ)の中(なか)で行(おこな)っていないのは?
①ホテル
②テナントビル
③放送局(ほうそうきょく)


グループ会社(がいしゃ)のJR北海道(じぇいあーるほっかいどう)ホテルズが各地(かくち)のJR(じぇいあーる)インなどのホテルを、札幌駅総合開発(さっぽろえきそうごうかいはつ)がJR(じぇいあーる)タワーなどテナントビルを運営(うんえい)しているよ。

次へ

2020年(ねん)夏(なつ)、北海道(ほっかいどう)を走(はし)って話題(わだい)になった高級(こうきゅう)観光列車(かんこうれっしゃ)は?
①瑞風(みずかぜ)
②THE ROYAL EXPRESS(ざ・ろいやる・えくすぷれす)
③TRAIN SUITE 四季島(とらんすいーと しきしま)


東急(とうきゅう)・伊豆急行(いずきゅうこう)のザ・ロイヤル・エクスプレスが、北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)の復興支援(ふっこうしえん)・地域活性化(ちいきかっせいか)のため北海道(ほっかいどう)を走(はし)ったよ。2021年(ねん)夏(なつ)も走(はし)る予定(よてい)だよ。

次へ

青春(せいしゅん)18きっぷでどんな切符(きっぷ)?
①18歳以下(さいいか)の人(ひと)が使(つか)えるお得(とく)な切符(きっぷ)
②18歳以上(さいいじょう)の人(ひと)が使(つか)えるお得(とく)な切符(きっぷ)
③年齢(ねんれい)に関係(かんけい)なく使(つか)えるお得(とく)な切符(きっぷ)


青少年(せいしょうねん)・学生(がくせい)をイメージした「青春(せいしゅん)」と、その象徴的(しょうちょうてき)な年齢(ねんれい)で「末広(すえひろがり)がりの8」にも通(つう)じる「18」を組(く)み合(あ)わせた名前(なまえ)で、年齢(ねんれい)に関係(かんけい)なく使(つか)える普通列車(ふつうれっしゃ)乗(の)り放題(ほうだい)のお得(とく)な切符(きっぷ)だよ。

次へ